カテゴリー
ブログ

ブログをはじめてみて

まだ数日ですが、ブログをはじめてみて思うことは、SNSと違って文字数の制限がないという点があげられます。

ツイッターは、特に文字数が少ないので、ほぼ何も書けないです。

インスタグラムは、画像がメインなので、画像の無い書き込みには向かないです。

フェイスブックは、基本的には友人・知人に限定しているので、一般公開しないです。

ということでブログは、自分の書きたいことを、自由に書けていいと思います。

SNS全盛の時代になり、メールの時代と異なり、用件のみとういのが当たり前になってきたので、なかなか文章を書くという機会がなくなっているように思います。

そのため、自分自身も文書を書く力が低下しているように感じます。

わかりやすく伝わりやすい文章を書けるようにトレーニングしていきたいと思います。

文章にすると、頭の中のことが自分の中でも整理されていいと思います。

お名前.com

カテゴリー
ブログ

ブログサービスについて

ブログサービスの「ファンブログ」について紹介しましたが、「ファンブログ」は独自ドメインが利用できないという難点があります。

ブログについては、SEOの観点からも、独自ドメインが望ましいと考え、独自ドメインの取得をすることにしました。

すでに利用しているレンタルサーバーの契約がありましたので、それを活用できないかと検討。

調べてみたところ、既存のサーバーに新規に取得したドメインをついかして、独自ドメインのブログを開設することができるとわかりました。

ということで「お名前.com」でドメインを検索。

manekimikeneko.info

無事にサーバーにもドメインの設定を完了し、ブログ開設のためのプログラム(レンタルサーバーの機能としてあったプログラム)のインストールも無事にできました。

既存のレンタルサーバー契約があったので、費用はドメインの取得費用のみで済みました。

通常であれば「レンタルサーバーの費用+ドメインの費用」となりますが、長く続けることを考えるのであれば、独自ドメインのサーバー(ブログ)をお勧めしたいと思います。

カテゴリー
ブログ

アフィリエイトに登録3

アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)として「A8.net」を選定した理由は、もちろん大手だからですが、それ以外にも理由があります。

もともとブログを開設するという目的があって、いろいろとネットで検索していたところ、以前から興味を持っていたアフィリエイトサービスとブログサービスがセットになっていたという点で決めました。

アフィリエイトについても追々やってみようと思っていたのですが、両方が同時に申し込めるということで、並行して進めることにしたわけです。

ということで、アフィリエイトサービスの登録をした後に、当然、ブログサービスにも登録をしました。

A8.net」が提供しているブログサービスは「ファンブログ」というサービスになります。

ファンブログの魅力 1 無関係な広告が出ない

無料のブログサービスでは無関係な広告が表示されますが、ファンブログでは自分が選んだ広告が表示されます。

ファンブログの魅力 2 スマートフォンからも投稿できる

スマートフォンからでも「A8.net」の広告を貼って投稿することができます。

ファンブログの魅力 3 無料で5つまでブログを作成できる

1つのアカウントで5つまでブログを作成することができます。ジャンルを変えてテーマごとのブログを持つことができます。

A8.net」のアフィリエイトサービスと連携したサービスなので「A8.net」を利用するのであれば非常に使いやすいのではないかと思います。

カテゴリー
ブログ

アフィリエイトに登録2

前回、アフィリエイトサービスプロバイダーへの登録について書きました。

A8.net」に登録が完了すると自動的にいくつかのアフィリエイトプログラムに参加登録されます。

株式会社ファンコミュニケーションズ[A8.net]

GMOインターネット株式会社「東証一部上場企業」

株式会社DMM.com証券

とりあえず初心者としては、これらの一般的なアフィリエイトプログラムに挑戦してみようと思います。

上記のサービスについては、自身も利用しているサービスなので取り扱いやすいと思います。

興味も関心もないものだと投稿とも無関係になってしまいますし、それでは広告がいっぱいの無料のブログサービスを利用するのと変わらなくなっていしまいますから。

カテゴリー
ブログ

アフィリエイトに登録

ブログを開設するにあたっていろいろとネットで検索をしました。

まずは、アフィリエイトについてです。

アフィリエイトとは、インターネットにおける「成果報酬型の広告」です。

せっかくブログを開設するならアフィリエイトサービスの活用は必須だと思います。

アフィリエイトサービスを利用するためには、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)への登録が必要となります。

やはり最初は大手が無難と思い、有名なアフィリエイトサービスプロバイダーの「A8.net」を選択しました。

ということで登録することに…

A8.net」の登録は2種類あります。

1.メディア会員
2.広告主会員

広告主ではないので、今回はメディア会員の登録です。

A8.net」のホームページにアクセスすると「無料会員登録・アフィリエイトを始めてみる!」というボタンがあったので、そのボタンをクリックします。
メールアドレスの登録画面に移行しますので、メールアドレスを登録します。
登録したメールアドレスに、登録用URLが記載されたメールが届きますので、届いたメールに従って登録手続きに進みます。
以上で登録は完了です。
登録はとても簡単でした。
※登録の際に報酬を受け取るための口座情報が必要になりますので事前にご用意ください。

カテゴリー
ブログ

ブログはじめました

ふと思い立ってブログを開設してみることにしました。

利用することにしたサービスは以下の通りです。

1.お名前.com(ドメインおよびレンタルサーバー)

2.A8.net(アフィリエイトサービスプロバイダー)

とりあえずこの2社のサービスに申し込みをしました。

開設にたどり着くまでの紆余曲折については後述することにします。

とりあえず最低限の設定と準備ができたので初投稿します。