カテゴリー
FX

ZAiが作った「FX」入門

おすすめの書籍を紹介しておきたいと思います。

ZAiが作った「FX」入門 改訂版

初心者の入門書としては、私は1番だと思います。

私が購入したのは改訂版になる前でしたが…

【書籍紹介】

22万部突破のベストセラー、待望の改訂版の登場! カリスマブロガー「羊飼い」と最強サイト「ザイFX」がコラボ。FX会社の選び方から、実際にお金を入れて注文を出して損切ラインを設定してとリアルな取引まで、徹底的に具体的な解説にこだわった入門書。個人投資家たちのトレード手法や失敗談もパワーアップ!

FXの最強サイト「ザイFX!」とカリスマFXブロガー「羊飼い」がコラボ!FXがみるみるわかる本に新版が登場!FXで勝つためのノウハウが満載。チャートのこともわかります。

第1章 今までの入門書はウソが多いぞ!間違いだらけのFX!基礎編
第2章 始める前に知っておきたい14項目 間違いだらけのFX!応用編
第3章 経済指標はあらかじめわかっている絶好のトレード・ポイントだ!FXの秘密 ファンダメンタルズ編
第4章 テクニカル分析はこれだけ覚えればいい!FXの秘密 テクニカル分析編
第5章 知らないと負けてしまうFXの「掟」 勝つために知っておきたいFXの真実
第6章 個人投資家7人&羊飼いの勝ちパターンを紹介!ボクたちのFX!投資生活セキララ報告
第7章 FX業者選びの超重要ポイント&取引マニュアル!FXのやり方 手取り足取り大図解!

カテゴリー
FX

注文してみた結果

500万円だった建玉可能額が減りました(あたりまえですが)。

約定評価損益というのがありますが、これは現時点での評価です。レートが上下すると変化します。
最終的に売却するまでは、確定ではないので評価額で一喜一憂しないように心がけたいところです。

ここで注意しなければいけないことがあります。

それは、証拠金維持率です。

バーチャルでの証拠金(元金)が500万円という金額でスタートしているので、10000%超という証拠金維持率になっていますが、これが10万円からのスタートだと200%程度ということになります。レートが変動し、評価額が減少すると、証拠金維持率も低下します。

証拠金維持率が100%を下回った場合、追加の証拠金が必要になったりします。また、50%を下回ると強制決済(ロスカット)が発生したりします。
※追加の証拠金が必要になる条件やロスカットが発生する証拠金維持率は利用するサービスや設定により異なります。

ロスカットとは、これ以上、損失が大きくならないように、強制的に現時点のレートで決済してしまう仕組みです。これがあることで、元の証拠金以上に大幅な損失が出るようなことのないようにしています。もちろん、急激なレートの変動があった場合にロスカットが間に合わず、証拠金以上の損失が出る場合もあります。

小額から投資できることがメリットのFXですが、証拠金維持率に余裕がある状態で運用できる程度の証拠金は用意しておいた方がいいと思います。

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX
カテゴリー
FX

注文してみた

注文する前に基本的な事項です。

注文単位について
1Lot=10000通貨
つまり、ドル/円で1Lotを購入ということは、10000ドル購入ということになります。

107.000円/ドルで1Lotを購入すると、1,070,000円ということになります。

ただし、ここがポイントです。

FXにはレバレッジというのがあります。

少ない資金で大きな取引ができるようにする仕組みです。

レバレッジ25倍という設定になっているので、
1,070,000円 ÷ 25 = 42800円
が必要資金となります。

※各通貨ごろに必要資金(必要保証金)がことなりますので確認してみてください。

1Lotが10,000通貨なので1Lotを購入して仮にその通貨が1円上がったとすると10,000円のプラスになるということです。
もちろん反対に1円下がると10,000円のマイナスになります。

レバレッジとは、プラスも大きくなりますが、マイナスも大きいことを理解してください。

それでは購入してみます。
(バーチャルなので深く考えずに成行で購入します)

107.769円/ドルで購入

バーチャルですが、値動きはリアルなものなので、レートは刻々と変化します。

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX
カテゴリー
FX

DMMFXバーチャル

FXってご存じでしょうか?

簡単に言えば為替の取引です。

正式には「外国為替証拠金取引」というそうです。

ドルとかユーロとかを買ったり売ったりする取引を個人で行うサービスです。

「聞いたことはあるけどよくわからない」という意見も多いのではないでしょうか。

そこでデモンストレーションアプリ「DMMFXバーチャル」を利用して勉強してみたいと思います。

まずは「DMMバーチャル」のアプリをダウンロードします。

続いてユーザー登録をします。※正規の取引口座開設ではありませんので簡単に登録ができます。

これで手続きは完了です。

アプリを起動するとバーチャル口座に500万円と表示されます。

運用資金500万円からスタートです。

どんな取引になるのか見るために、次は注文をしてみようと思います。

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX
カテゴリー
ブログ

ブログサービスについて

ブログサービスの「ファンブログ」について紹介しましたが、「ファンブログ」は独自ドメインが利用できないという難点があります。

ブログについては、SEOの観点からも、独自ドメインが望ましいと考え、独自ドメインの取得をすることにしました。

すでに利用しているレンタルサーバーの契約がありましたので、それを活用できないかと検討。

調べてみたところ、既存のサーバーに新規に取得したドメインをついかして、独自ドメインのブログを開設することができるとわかりました。

ということで「お名前.com」でドメインを検索。

manekimikeneko.info

無事にサーバーにもドメインの設定を完了し、ブログ開設のためのプログラム(レンタルサーバーの機能としてあったプログラム)のインストールも無事にできました。

既存のレンタルサーバー契約があったので、費用はドメインの取得費用のみで済みました。

通常であれば「レンタルサーバーの費用+ドメインの費用」となりますが、長く続けることを考えるのであれば、独自ドメインのサーバー(ブログ)をお勧めしたいと思います。